【27日割高債券先物売却後、割安株式先物買戻動向】 米国株の上げが一服したことから、日経平均先物は反落で取引を開始した。ゴールデン・ ウィークに伴う長期休暇が意識され積極的な売買は手控えられる中、売り一巡後は19200円レベルで下げ渋る格好になった。為替市場で、ドル・円が111円台を維持したことなどから、目立った利益確定売りは回避されたもよう。日銀会合の結果発表後も静かな地合いは変わらず。引けにかけてはインデックスに絡んだ売買なども材料視されて上昇、6日続伸となった。大引高値引けと、ローソク足のチャートポイントは先高見込を示す陽の大引坊主ができている。 【注意点】 HF解約予告は5月、SECに登録しているHFの解約支払いは6月12月なので5、6、12月は割安で買える月である。 次にTopix先物を見てみましょう。 Topix先物動向分析についてはこちらTopix先物を御参照下さい。 【日経JQ平均一目均衡表・ボリンジャーバンド分析】 本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は391、値下がり数は221、変わらずは73。米国の税制改革案の内容は概ね市場予想通りで、NYダウは引けにかけて下落。また、直近の4日続伸で850円超の大幅上昇を見せていたこともあり、日経平均は売り先行スタートとなったが、JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。その後も終日小型株に物色が向かう展開となり、JASDAQ平均も堅調な値動きとなった。これらの動向から、JASDAQ-TOP20上場投信現物を買、それを受け証券会社が裁定買を誘う先物買を行ったことから資金流出及び持高調整が抑制され続伸で、さらにJASDAQ平均が続伸して大引けを迎えた。チャートポイントは先高見込を示す陽の大引坊主ができている。 【技術的視点】 前日終値からギャップアップで開始後急上昇後、後場終了中頃2,977円を上回る場面もみられ、結局は陰線形成で2,977.27円をつけた陰の大引坊主により上値を切上げる状況下で5日線が25日移動平均線を上回り、100日移動平均線で切返し、25日移動平均線や75日移動平均線とゴールデンクロスで切返し100日や200日移動平均線が下値支持線となり2006年ライブドアショック前戻高値に戻したが50日移動平均線には頭を押さえられている。現在では100日移動平均線で切返し、50日移動平均線で頭を押さえられた形になっている。陰の大引坊主が100日移動平均線で支持を形成したため陽の丸坊主で終えることが出来た。資金吸収金額パフォーマンスが低い高バリュー銘柄中心で、21連騰記録で終了した。乖離率では5日が1%上昇で25日が1%戻の為、続伸が当然の如く起こった。本日は25日乖離率が1%戻ゆえ、反発しても可笑しくない状況にいる。ボリンジャーバンドでは-3σに9日接触し当社分析通りに反発し、現在では基準線を下値指示線にするなど、基準線から1σを挟んでの攻防になっている。パラボリックのSAR値は2864.18円まで切上がってきており陽転シグナル発生が起こっている。価格帯別出来高では2750円から2930円レベルの商いが膨らんでいる水準での下値支持が続いている。これが支持で意識されてしまったが、先ず前場段階ではこれを上回って推移したこともあり、需給改善から明確に上放れてくる可能性はあるだろう。RSIが上向、DMIが上向注意にある。また、一目均衡表では雲中におり株価が基準線と転換線を下値支持に上放れした形で雲中に位置し基準線を下値支持線にされた形を形成している。遅行線が実体線から離れ上向きで基準線が上値抵抗になっているため要注意である。雲が切り上がりをみせていることもあり、転換線レベル以上での復活後、踏ん張をみせておきたいところにいる。今後雲上限が切り上がるため、転換線に復活し踏ん張れれば、シグナル好転へのハードルはそれ程高くなくその際に押し目を買うと上昇を狙えるだろう。 【東証マザーズ一目均衡表・ボリンジャーバンド分析】 本日のマザーズ市場は、日経平均が5日ぶりに反落するなか、堅調な展開となった。主力大型株の決算発表が本格化したものの、大きく値を飛ばす銘柄は限定的で、個人投資家の物色は値動きの軽い中小型株に向かっているようだ。直近の上昇に対する利益確定売りに押される銘柄も見られたが、個別材料株や出遅れ銘柄が循環的に買われた。なお、マザーズ指数は3日続伸、売買代金は概算で1387.39億円。騰落数は、値上がり171銘柄、値下がり58銘柄、変わらず9銘柄となった。マザーズ指数は25日線を上回って本日の取引を終えている。ラッセル2000買戻や売買寄与度大配当高銘柄に買戻が集中し7月19日マザーズ先物上場完了でマザーズETN現物を買、それを受け証券会社が裁定買を誘う先物買を行ったことから資金流出及び持高調整が抑制され続伸で大引けを迎えた。チャートポイントは先高見込を示す陽の大引坊主が出てきている。 【技術的視点】 前日終値からギャップダウンで開始後急上昇後、後場終了直前1033pを上回る場面もみられたが、結局は陽線形成で1033.30pをつけた。スピード調整で下値支持線と上値抵抗線を結ぶ三角保合上抜を形成している。DMIは買印、RSIは売印で、日々線が100日移動平均線で切返し25日移動平均線と75日移動平均線の両方とゴールデンクロスしている状況になり、100日移動平均線と200日移動平均線が下値支持後、戻を試している状況下にいる。売買代金は概算で1387.39億円と上昇傾向が整った。時価総額に対し値動き中心で、資金吸収金額パフォーマンスが高い銘柄が揃うIPOが中心のため、5日移動平均乖離率は2%となり25日移動平均乖離率は1%に値する第一象限買印に到達した。2017/3/30高値から2017/4/13安値までフィボナッチ38.2%戻でボリンジャーバンドでは基準線を下値指示線にするなど、基準線から1σを挟んでの攻防になっている。パラボリックのSAR値は973.52pまで切上がってきており陽転シグナル発生が起こっている。終値ベースでは、2016年をクリアーし英国EU離脱ショック時前高値に戻している。2月高値を抜き上値を試す。価格帯別出来高では960p〜1000pレベルの商いが膨らんでいる水準での下値支持が続いている。これが支持として意識されてしまったが、先ず前場段階ではこれを上回って推移していたこともあり、需給改善から明確に上放れてくる可能性はあるだろう。また、一目均衡表では雲下限を下抜けし日々線が転換線を超え基準線を上値抵抗状況にしている。雲が切り上がりをみせたが転換線が基準線を下越えしているが基準線が実体に接触せず上向で、遅行線が日々線に向かい下向きにいる下落反発局面状況にいることもあり、転換線レベル以上に跳ね返った後での踏ん張をみせておきたいところにいる。今後雲上限が切り上がるため、転換線の上で踏ん張れれば、シグナル好転へのハードルはそれ程高くなく押し目買うと上昇を狙えるだろう。 【出典文責】k-zone.co.jp/news 【Put-Callレシオ分析】 【出典】松井証券より当社資産運用管理事業部加筆掲載 日経平均オプション5月物はコール、プットとも軒並み下落した。 本ブログは投資判断の参考となる情報及び当社役員の感想の提供を目的としたもので、特定の銘柄の投資勧誘を目的として作成したものではありません。当ブログは「金融商品取引法」及び「投資信託及び投資法人に関する法律」に基づく開示資料ではございません。 国内外の株式は値動きのある商品であるため、損失を被る可能性があります。銘柄の選択、投資の最終決定は、ご自身の判断で行ってください。なお、使用するデータおよび表現等については、欠落・誤謬などにつきその責を負うものではなく、何ら保証するものではありません。なお、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは、異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。 矢野新ホールディングスグループ 矢野新商事株式会社 関東財務局長(金商)第1995号(第二種金融商品取引業及び投資助言代理業) 損害保険代理業(代理店コード 1302099) 不動産投資顧問業(一般 第998号) 東京都知事(1)第95300号 平成29年4月27日【新高値:104】 コード 銘柄名 騰落率 1780 ヤマウラ 2.99% 1898 世紀東 0.85% 1952 日空調 1.90% 2053 中部飼 4.15% 2127 M&A 0.92% 2157 コシダカHD -0.60% 2175 SMS 0.78% 2206 グリコ 1.03% 2222 寿スピリッツ 2.63% 2270 雪印メグ 0.45% 2281 プリマハム 0.98% 2331 ALSOK 1.57% 2335 キューブシス 2.02% 2428 ウェルネット 2.72% 2453 JBR 2.26% 2461 ファンコミ 2.07% 2491 Vコマース 16.52% 2503 キリンHD 0.79% 2587 サントリーBF 0.80% 2613 Jオイル 1.86% 2811 カゴメ 0.66% 3023 ラサ商事 1.37% 3073 ダイヤD 2.98% 3076 あいHD -0.39% 3098 ココカラファイン 2.51% 3107 ダイワボHD 18.88% 3141 ウエルシアHD 1.40% 3154 メディアスHD 17.32% 3176 三洋貿易 2.12% 3179 シュッピン -4.30% 3657 ポールHD 4.15% 3688 VOYAGE 9.65% 3762 テクマトリックス 3.76% 3826 システムインテ 4.38% 3964 オークネット 2.14% 4004 昭電工 4.39% 4151 協和キリン 0.26% 4203 住友ベ 2.33% 4212 積水樹 1.18% 4318 クイック 4.95% 4452 花 王 0.47% 4554 富士製薬 6.39% 4612 日ペイントH 0.11% 4613 関西ペ 0.16% 4668 明光ネット 2.64% 4684 オービック 2.01% 4714 リソー教育 3.20% 4767 TOW 1.57% 4768 大塚商 0% 4775 総合メディ 1.34% 4955 アグロカネシ 4.77% 4967 小林製薬 0.17% 4979 OATアグリオ 0.83% 4997 日農薬 -1.10% 5011 ニチレキ 0.83% 5110 住友ゴム 0.64% 5201 旭硝子 0.52% 5471 大特鋼 13.54% 5801 古河電 4.15% 6005 三浦工 0.54% 6028 テクノプロHD 2.45% 6058 ベクトル 2.75% 6078 バリューHR -0.71% 6210 東洋機械 18.31% 6284 ASB機械 0.52% 6458 シンコウ工 0.23% 6586 マキタ 0.49% 6742 京三製 3.43% 6750 エレコム 1.87% 6752 パナソニック -0.66% 6758 ソニー 0.53% 6857 アドバンテ 1.64% 6911 新日無 3.10% 6999 KOA 2.11% 7013 IHI 0.79% 7427 エコトレディン 1.26% 7467 萩原電気 0.31% 7483 ドウシシャ 0.71% 7739 キヤノン電 1.81% 7751 キヤノン 3.69% 7917 藤森工 1.58% 7921 宝印刷 0.52% 7943 ニチハ 1.60% 7962 キングジム 1.58% 8060 キヤノンMJ 1.69% 8086 ニプロ 0.95% 8096 兼松エレク 0.98% 8125 ワキタ 2.05% 8142 トーホー 0.87% 8173 上新電 1.18% 8182 いなげや 0.69% 8278 フ ジ -0.82% 8291 日産東HD 2.05% 8387 四国銀 2.51% 8519 ポケット C 0.43% 8692 だいこう -1.17% 9414 BS11 -1.32% 9475 昭文社 3.05% 9503 関西電 0.75% 9675 常磐興 0.86% 9682 DTS 1.93% 9757 船総研HD 1.08% 9861 吉野家HD 0.83% 9974 ベルク 1.75% 平成29年4月27日【新安値:3】 コード 銘柄名 騰落率 3902 MDV -4.40% 7224 新明和 -6.86% 9432 NTT -0.50% 当社へ御提供された情報等は、当社の取扱商品の助言・勧誘・販売等およびそれらに関するサービスのご案内をおこなうための他、当社の利用目的の範囲内で利用させていただきます。 なお、当社における個人情報の利用目的の詳細は、当社ホームページ等をご覧ください。 株式常勝軍団225 http://blog.ilinkinvestment.com/ 楽らく四次元増田足http://www.masudaasi.com/masudaasi/usage401/ 『日刊チャート新聞』http://www.masudaasi.com/chartshinbun/ みんかぶ、ロングプレスインベストメント、ロングプレイスインベストメントhttp://minkabu.jp/ 日本製紙http://www.fukeiki.com/ NAS電池http://plaza.rakuten.co.jp/trader/ 聖路加http://www.luke.or.jp/ ラジオ日経http://market.radionikkei.jp/kabunakama/analyst/entry-210526.html JCブレイン投資顧問http://www.jc-brain.co.jp/ スーパートレーダーの部屋、S教授!次はどの株買えばいいんですかhttp://airw.net/kabu/ ジュール投資顧問、ケンミレ、フィスコ、ピクテ、福田萌http://best10.omiki.com/ 日本精工http://blog55.neec.ac.jp/ ライフタイム インベストメントhttp://www.shopjapan.co.jp/goods/LTI01 Yahooファイナンスhttp://finance.yahoo.co.jp/ SBI https://www.sbisec.co.jp/ETGate 前田敦子, キングソフト マグライト 楽天証券 https://www.rakuten-sec.co.jp/ テザリング au iphone5、ソフトバンクsoftbank ストックボイスhttp://www.youtube.com/user/stockvoice?ob=0&feature=results_main |
<< 前記事(2017/04/26) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/04/26) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/27) >> |